MAGAZINEマガジン

連載

本日の日用品 本日の健美

山で便利だったモノ〜CAMUGAKI 歯みがきタブレット=無印 歯みがきタブレット

*TAO LABより
先日、50年ぶり!に丹沢を歩いきました。

554982445_18540605845009884_2571534844450123663_n.jpg

ヤビツ峠→塔ノ岳〜山小屋 尊仏山荘 泊〜小丸→大蔵。
道程16キロほど。

山に上がり、あらためて感じたことのひとつ...水の大切さ。
山小屋のお兄さんは10日間、お風呂に入れない。水道の蛇口を開いて、贅沢に顔を洗うことすら出来ない。

そんな環境でこちらを実験かたがた持って行き、使ってみました。

compass1712560357.png
カムガキ歯みがきタブレット

こちらお口にも優しく、地球にも優しいという携帯タブレット型歯磨き粉。

ttl_02.jpg
img_01.jpg

で、さらに気に入ったのがこちら〜

img_03.jpg


ガムのような飴のようなお味ですから、ついつい呑み込みたくなりますが:)、ね!、すすぐ時に水がほとんど要らないのです。

こだわり
少ない水でハミガキができ、最後のひと粒まで残らず使えるから、環境にも優しい製品です。柿タンニンをはじめとした植物由来の安全な成分を配合し、防腐剤、人工安定剤、その他の不要な成分を含んでいない為、お客様に安心して使っていただけます。

エビデンス
26種類の有効成分を配合し、白い歯の輝きと滑らかさを保ち、口臭予防に最も適した製品です。口臭抑止効果は名古屋大学大学院との共同研究による科学的根拠に基づいたエビデンスを取得しています。

手軽で便利
軽くてコンパクトだからいつでもどこでもお口のケアをしたい。一粒でハミガキ&マウスウォッシュができるデュアルユースな製品です。

サステナブル
通常のチューブ歯磨き粉には約50%の水が含まれますが、CAMUGAKI(カムガキ)の水の使用は0%です。そのため、私達のスマートタブレットは、重量と体積を大幅に削減し、輸送中のCo2も節約します。

開発の想い
水が不足している場所や閉鎖空間などで「手軽に口腔ケア」をしてほしいとの想いで開発いたしました。

今回購入して持って行ったモノはこちらですが、内容成分まるっきり同じモノが、何と!無印でも「歯磨きタブレット」として販売されておりました。
尚かつ、こちらの方が同容量で価格が安いという〜無くなったら無印で補充しようと思います。

4550344487969_02_org.jpeg

山登り〜歩くこと...「ZEN ROAD=全+善+然+禅」心身の健康と邪気払い、リフレッシュと思案兼ね、生活のリズムにあらためて取り組みますね!


NEXT

PAGE TOP